〜お知らせ〜
ストックフォトの新作がアップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/285281812
※下へスクロールすると選択したキーワードと同じ
「作家・ブランド」から検索すると一覧が表示されます。
また、作家ページからもアクセス可能です。
併せてご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/pages/photographer/takahashi_naoki.html

〜お知らせ〜
ストックフォトの新作がアップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/284210865
※下へスクロールすると選択したキーワードと同じ
「作家・ブランド」から検索すると一覧が表示されます。
また、作家ページからもアクセス可能です。
併せてご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/pages/photographer/takahashi_naoki.html

〜お知らせ〜
ストックフォトの新作がアップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/282980822
※下へスクロールすると選択したキーワードと同じ
「作家・ブランド」から検索すると一覧が表示されます。
また、作家ページからもアクセス可能です。併せてご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/pages/photographer/takahashi_naoki.html
今回で作品数が900点を超えました。
ありがとうございます。

〜お知らせ〜
ストックフォトの新作がアップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/282870066
※下へスクロールすると選択したキーワードと同じ
「作家・ブランド」から検索すると一覧が表示されます。
また、作家ページからもアクセス可能です。併せてご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/pages/photographer/takahashi_naoki.html

本日(2/27)はCP +2025へ。昨年とは違い時間もあったため講座拝聴も含めてゆっくり過ごせたのですが、基本的に混んでいるため気になった全ての機材を試す事は難しいですね。先に実機を見てしまった、あるいは後日見られる機会があるものは3月に上京予定ということもありその時にじっくり見たいと思います。写真が無く偏りがある点はご了承下さい。(基本的に人が写っていないカットを採用)
余談ですが会場に入るには
印刷済みの入場証が必須。
現地でも印刷できるものの、
先に印刷を推奨している模様。
入口の写真。

まず会場を1周した後に外のSONYのプロサポで荷物を預けて再入場。遠方で荷物が多いためとても助かります。

さて、気になっていたOtusから。現在Fマウントで所持していますがそれよりは圧倒的に小さくまた操作性もフォクトレンダーのレンズに近い印象です。大変気に入りいずれ手に入れているかもしれません(笑)


9Ⅲで写してみました。50mmの方です。開放。

次にLAOWA、KamLan。新しいレンズも含めて確認。




Nikonブースの様子。かなり混んでおり新しい機種はまた後日試すことにしました。ブースは見やすいですね。

Hasselblad 907X & CFV 100Cを試す。実は気になっています。50より動作が素早いですね。

フェラーリの限定版も。初めて実機が見られて感動です。

SIGMAではBFを見に行きました。撮影できたのはブラックでしたが、シルバーに匹敵するほど質感が高く、操作性だけ慣れれば決して難しいカメラでは無さそうです。AFは思ったより早め。fpともまた違います。Iシリーズとのバランスがとても良いです。300-600は試せず。



続いてOMブースはOM-3はすでに試したので新しい100-400を見てきました。三脚座の軽量化と手ぶれ補正の恩恵はかなりいいですね。サンヨンのカバーも◯


PanasonicはS1RⅡ。混んでおり外観のみチェックでした。S5相当の大きさに驚きました。

最後はSONY。400-800Gのサイズ感は200-600G程で思ったより小さく感じました。AFは同じくらいでしょうか。実際にフィールドで使ってみたいところです。側面の画像も撮影。まず外観が知れてよかったです。16も試したかったのですが、こちらは後日に。


400mm、800mmで撮影しました。開放です。ボディーは9Ⅲ。


まとめですが、実機を見ることに夢中で写真がありませんが、各ブースで気になった製品は幾つか触ることができました。しかし、回り切ることはできたもののもう1日あれば深掘り出来たかな、という印象です。来年はどうでしょうか。とても楽しみです。
〜お知らせ〜
ストックフォトの新作が
アップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/282507526
※下へスクロールすると選択したキーワードと
同じ「作家・ブランド」から検索すると
一覧が表示されます。
また、作家ページからもアクセス可能です。
併せてご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/pages/photographer/takahashi_naoki.html

〜重要なお知らせ〜
この度、昨年よりRM契約をさせていただいております
(株)アフロ様の作家コレクションページに、
作品が掲載されることとなりました。
関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
これにより、これまで以上にアクセスしやすくなりました。
現在、静止画800点超、動画80点超を納品しておりますが、
今後も新たな写真を中心にラインナップを充実させてまいります。
写真家として、また一歩前進できたことを嬉しく思います。
今年は個展も控えており、ますます精進してまいりますので、
引き続きよろしくお願い申し上げます。
詳しいリンクは以下よりご覧いただけます。
また、HPギャラリー・プロフィールにも
リンクを掲載する予定です。
▶︎ 作家ページはこちらhttps://www.aflo.com/ja/pages/photographer/takahashi_naoki.html
どうぞよろしくお願いいたします。

〜お知らせ〜
ストックフォトの新作が
アップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/280468398
※下へスクロールすると選択したキーワードと
同じ「作家・ブランド」から検索すると
一覧が表示されます。

〜お知らせ〜
動画部門の新作がアップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/281228864
※下へスクロールすると選択したキーワードと
同じ「作家・ブランド」から検索すると一覧が表示されます。

〜お知らせ〜
ストックフォトの新作が
アップされたそうです。
例として以下リンクをご覧下さい。
https://www.aflo.com/ja/contents/279776138
※下へスクロールすると選択したキーワードと
同じ「作家・ブランド」から検索すると
一覧が表示されます。
