僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

東京駅、丸の内にて、少し撮り歩き。

丸の内にて、久しぶりに撮り歩きです。

 R6を持った時に思ったのがとても軽い部類で、

操作性も簡単で扱いやすいです。

低価格のRFレンズ(非L)との組み合わせと特に相性が良い印象です。Lレンズは 性能を発揮する意味でもR5やR3がやはりいいのでしょうか?

また高感度耐性ですが、さすがセンサーが1DXⅢと同等なだけあってとても強力です。これは後日ブログで紹介予定の野鳥撮影でも詳しく紹介する予定です。

夜景も撮りましたがボディー内手振れ補正が強力で

手持ちは余裕です。

癖のないカメラで万人受けするのが納得です。

📸CANON EOS R6

RF16mm F2.8 STM

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

RF28-70mm F2 L USM

 

 

KIXで撮り歩き、EOS R6初陣。

EOS R6を関空で少し試写。

この日は晴れ。

夕焼けもすっかり秋の空との共演です。

レンズは数本、試していますが、RFレンズは低価格のものも性能が高く、軽いので持ち運びには困りません。

もちろんメインのRF28-70やRF100-500mmは重量級ですが、それでもEFマウントよりはシステム自体はだいぶ軽いと思います。

写りもシャープです。抜け感も素晴らしいですね。

📸CANON EOS R6

RF16mm F2.8 STM

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

RF28-70mm F2 L USM

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

 

 

10/10、野鳥観察。

10/10、野鳥観察。

天気はくもり。

1、2枚目、久しぶりのゴジュウカラです。
日が短くなってきて、暗い状況が多くなってきた上に、本種は木を這うように素早い動きをしますが、OM-1の鳥認識によってほぼ確実に撮影できます。換算800mm相当。

3枚目のヤマガラですが、オオイタヤメイゲツの紅葉が始まってきたのでこのようなイメージで撮影できればと期待しています。

📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

EOSR6がやってきました。

マイクロフォーサーズだといいのですが、
大型センサーを積んでいるとどうしてもセンサー剥き出しが気になってしまい今回Z6Ⅱ→R6に変えました。これで安心して使えます。ZもZ9以外に早く搭載されると嬉しいですね。

実際剥き出しのものよりかはゴミは気にならない印象です。野外でのレンズ交換も安心してできます。

ついでにレンズも入れ替えで2本導入。

機材のリフレッシュが新たな発見と刺激を生みます。

今までもそうして入れ替えを試みてきました。

一つの機材にとらわれずさまざまな機種を知りその特性と相性を確かめることは大切な財産だと思っております。

(なるべくならお得に入れ替えたいですね!)

さて1DXⅢと同等のセンサーは如何に?!

しばらく撮影してレビューできるようにします。

夜勤明けに

夜勤明けに発見したもの。
サワガニ、ホコリタケです。
iphoneで撮影。
虫はほとんどいなくなってしまいました。

📸iphone14proMAX

10/6、野鳥観察。

10/6、野鳥観察。
元の画像からはだいぶトリミングしています。
この日は港で野鳥観察。
かなり遠いので800mmでも厳しい場面も。
名前は近くにいた方に教えてもらったりもしました。
特にシギは初見だとさっぱりわからないので勉強になります。今回はエリマキシギ、ツルシギを覚えました。また赤いまるで囲んだものが今回の対象のものです。反対側の岸で、遠かったので次回リベンジできればと。

(エリマキシギ、ツルシギ、アオアシシギ、アオサギ、ミサゴ、スズガモ)

📸Nikon Z9
FTZⅡ
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S Teleconverter TC-14E III
DXクロップ

10/5、野鳥観察。

10/5、野鳥観察。
暗い中での撮影でしたが、満足いくものになりました。
今回は元の画像からだいぶトリミングしています。

実はキビタキも、地元だと見たことがなく。
まだまだ見たことのない鳥が多いです。
出会いは大切にしていきたいですね。
また、サメビタキは初見。

(キビタキ、サメビタキ、キジバト、ヒヨドリ、ヒドリガモ、キビタキメス、オオルリメス?)

📸Nikon Z9
FTZⅡ
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
DXクロップ

ホシホウジャク

ホシホウジャクのシルエット。
レトロなすりガラスと映えます。

📸iphone14 pro MAX

GRⅢは気軽に持ち出せるいいカメラ

先日YouTubeにGRⅢの動画upしましたが、やはり28mmはとても便利な画角ですね!八尾PAにて撮影した2点です。

YouTubeのリンクも改めて貼っておきます。

RICOH GRⅢ使用レポート。(ゆっくりトーク)

Ⅲxもどうぞ。

「再掲載」RICOH GRⅢx使用レポート。(ゆっくりトーク)

大阪城の見え方の観察

大阪城🏯
時間帯による見え方の観察。


📸NikonZ9
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
DXクロップ

最近の投稿

月別投稿一覧