合間に
本日(2/8)は晴れということもあり野鳥観察の帰りに寄ってみました。このあとはマリーナシティへ。
全てiphoneで撮影。
📸iphone14proMAX
本日(2/8)は晴れということもあり野鳥観察の帰りに寄ってみました。このあとはマリーナシティへ。
全てiphoneで撮影。
📸iphone14proMAX
2/7、野鳥観察。
本日は晴れ。
ヤマガラ、ゴジュウカラ、そしてシジュウカラです。
本日もp1000を使用。
光量さえ確保できればかなり画質が良く感じてしまいます。持ち運びが重いのかと思われますが、常日頃重いカメラばかり扱っているおかげでかなり軽く感じます。
止まっている鳥が多い故、記録以上にこのカメラと再会できたのはかなり良かったです。
ここで約1年ほど使ったD7500の一式を辞め、常観察カメラをこちらに変えることにしました。7500一式は後日何らかに変える予定です。月末の南西諸島遠征に持って行けたらいいのですが。そろそろ準備ですね。
📸 Nikon COOLPIX P1000
手持ち撮影
2/6、野鳥観察。
本日は晴れ。
ヤマガラ、ゴジュウカラです。
いつもの観察場所では初めてのp1000の使用。
予想はしていましたが、かなり扱いやすく、
いつもよりも撮影範囲を自在に変えられ、
ストレスフリーで撮影できました。
中央一点で合わせていますが、
枝の間からでもしっかり合いました。
1/2.3型でここまで写ってしまうと少し考えてしまいます。(tgもそういえば似たようなセンサーサイズでしたね。)
📸 Nikon COOLPIX P1000
手持ち撮影
2/4、野鳥観察。
p1000での撮影です。
ここで一旦のまとめです。
ネオ一眼はp100という機種やパナのFZ85、ソニーRX10M4など使っていましたが、光学125倍には大いに期待していました。結果は大満足です。
RAW記録もできますし多少の修正なら大丈夫そうです。
今まで遠くて諦めていた場面でも安心して撮影できる点、
Web程度なら全く問題なく使える上、データも軽い点、2000mmまでの画質が思ったよりよかった点など学ぶことが多かったです。中古個体でしたが、ファームアップも済ませていますし、これからも活用してみます。
(メジロ、モズ、ミサゴ、コクチョウ、ヒヨドリ、セグロセキレイ)
📸 Nikon COOLPIX P1000
ドットサイト、一脚使用
2/4、野鳥観察。
その②です。
p1000での撮影。
普段点にしか見えず諦めていた野鳥をお手軽に撮影できるようになったのは嬉しいですね。ただやはり画質は天候によって左右されやすく、また一脚を使用した方が安心できます。撮影モードを変えつつ微調整は必要そうです。またたまにフリーズすることがあり(新品を買った初期も良くフリーズしていました)Nikon1と同じバッテリーではやはり不安要素も多いです。
他の望遠レンズとの使い分けとしては作品撮りよりかはスコープ代わり、記録向けの撮影に特化させていく予定ではありますがあまりにも便利すぎてその座を奪いそうで困っております(笑)
(ミコアイサ、カワアイサ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、ヒドリガモ、マガモ、ホシハジロ、カイツブリ)
📸 Nikon COOLPIX P1000
ドットサイト、一脚使用
2/4、野鳥観察。
本日もp1000を使用して撮影。
その①です。
普段観察している池が冬は若干水を抜くようで、
干潟風になっています。すると野鳥も何かを啄むため、あるいは水を飲むために集まって来るようで、普段河川等で見ていたものがやって来たりしていました。(ケリ、ツグミ、イカルチドリ、イソシギ、セグロセキレイ)
📸 Nikon COOLPIX P1000
ドットサイト、一脚使用
紀ノ川の夕焼けをp1000で。
遠くにいる被写体を大きく写せる以外にも広角域もかなり使えます。やはり24〜3000mmまで写せるのはとても便利です。
本日(2/3)はコンパクトデジタルカメラにおいて世界最高となる、光学125倍ズーム、35mm換算3,000mmの超望遠撮影ができるCOOLPIX P1000を2018年発売以来の再導入をしたということもあり、いつもの場所で撮影を。点にしか見えなかった鴨もよく判別できる他、トリミングせずに大きく写せる点はとても良いです。しかし連写があまり得意ではなくしばし待たされる点、一脚を使った撮影(今回はシルイのp-326を持っていきましたが相性がいいです)がよりいい点など課題もあります。
3000mmまでになると保険ですが、800〜2000mmあたりは画質も良いです。遠くの被写体をより大きく鮮明に写せるアイテムとして唯一無二の存在であることは間違いないようでひとまず安心しました。
(カワセミ、ホシハジロ、カワアイサ、ミコアイサ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、セグロセキレイ、モズ、コクチョウ、ケリ、ヒドリガモ、コガモ)
📸 Nikon COOLPIX P1000
ドットサイト、一脚使用
本日(2/2)は晴れ。
ヤマガラ、ゴジュウカラ、
そして久しぶりのキジバトです。キジバトに関しては動画も撮影しました。併せてご覧ください。
📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
動画はFHD240fps、OM-LOG400です。
本日(2/1)は曇り。
今月も野鳥観察始まりました。(カワセミ、ダイサギ、コクチョウ、イソヒヨドリ、モズ、セグロセキレイ)
この日は気配をうまく消せたのか、
いつもよりは寄ることができました。
(常識の範囲内で)
動画もあります。
📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
動画はFHD240fps、OM-LOG400です。