僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

2/15、野鳥観察①

2/15、野鳥観察①
久しぶりにエナガを発見。
細い枝を忙しなく動き回る姿は可愛らしいですね。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

2/13、14、野鳥観察。

2/13、14、野鳥観察。
河川敷で1時間ほど。
両日共に雪が降ったりと寒い日でした。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

EOS R7がやってきました。

という訳でR8等と同じく最近品薄になってきたEOS R7がギリギリでやってきました。3000万画素オーバーで気になっていた機種です。(90Dも同じ画素数ですね)

R5等でクロップするとどうしても難しい部分もあり、画素数確保しつつRF100-500との組み合わせでもテレ側換算800mmとこれは大いに期待できます。マルチコントローラーが他と違う点、電子シャッターの歪みなど使ってみてのお楽しみですね。低価格のRFレンズも造りが良く気に入っていますが、L玉も含め、Zマウントとは違ったレンズも導入したいところです。
ひとまず来週の南西諸島に持っていきます。

霧が多い日

本日(2/13)は小雨でかつ霧が深い日でした。


📸iphone14proMAX

2/12、野鳥観察。

2/12、野鳥観察。
本日は晴れ。
気温はだいぶ上がり14度です。
どこか野鳥もひなたでゆっくりしている様子でした。
ヤマガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラです。

そういえばD7500一式はだいぶ入手しやすくなったEOSR7に変更になります。どんな写りかは気になりますし、何せRF100-500との相性が楽しみです。他のRFマウントで統一した際の構成で唯一無二なマルチコントローラーの使い心地が気になりますが、そこは届いてからですね。

📸 Nikon COOLPIX P1000

2/11、野鳥観察。

2/11、野鳥観察。
本日は晴れ。
ヤマガラ、ゴジュウカラです。
止まっている野鳥を大きく写すのに
特化したこのカメラになってからは、
普段の撮影もだいぶ楽になっています。
光量さえ確保できれば画質も良くなります。

📸 Nikon COOLPIX P1000

2/9、野鳥観察。

2/9、野鳥観察。
本日は晴れ。
気温は少し寒めでした。
ヤマガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラです。


📸 Nikon COOLPIX P1000

シロハラと戯れる

シロハラと戯れる。

久しぶりの再会に感動。
地元でも今時期良く見かけますが、
個人的に好きな野鳥の一つでもあります。
昨年度展示させていただいたのも本種。

一定の距離を保ちつつ、
気付かれないように木陰から撮影。
他にも色々なシーンを収められたので
嬉しい出来事でした。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-2.0x
一部DXクロップ

2/8、野鳥観察。

2/8、野鳥観察。
本日は晴れのち曇り。
2倍テレコンを使用して
換算800mm付近を主に使用。
少し暗くなりますがかなりシャープで良く写ります。
おまけでスイセンも。

(ツグミ、キセキレイ、モズ、ハクセキレイ)


📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-2.0x
一部DXクロップ

Voigtländer MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical (Nikon Z用)を使って少し撮り歩き。

Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical (Nikon Z用)を使って少し撮り歩き。全て解放付近で撮影しました。ピーキングのおかげでしっかりとしたピント合わせができる他、EVFも見やすいため扱いやすいです。発色の良さ、透明感、みずみずしさをとても感じられるいいレンズだと再確認。特に5枚目の鯉が写ったカットで割と遠くにいたのですがはっきり写っていたのは驚きでした。拡大画像も載せていますので併せてご覧ください。

📸 Nikon ℤ 9
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

最近の投稿

月別投稿一覧