僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

夜の奥の院にて。

夜の奥の院にて撮影。
僅かな光だけでしたが、無事撮影できました。
ピントの甘さとノイズ感がかえっていい効果のようです。
望遠での切り取り。


📸CANON EOS R5
EF-EOSR
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
1.6倍クロップ

1/14、野鳥観察。

本日(1/14)は霧と雨。
久しぶりの野鳥観察は
コンディションがかなり悪い中の撮影でした。
しかし背景が霧のカットはそういえばなかったと気づき少し嬉しく思います。ヤマガラとゴジュウカラです。

📸CANON EOS R5
EF-EOSR
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
1.6倍クロップ

カメルーン渡航から約5年が経ちました🇨🇲

カメルーン渡航から約5年が経ちました。在学中に行けて改めてよかったと感じています。幼少期を除けば記憶にあるものだと初海外に中々ハードな場所を選んで行きましたが、海野先生に同行させていただいた現地での体験は今でも素晴らしい経験になっております。個展でも数カット使用他、まだ未公開のまま眠っているので何かしらで紹介できるように努めたいと思います。

写真はWebにすでに公開済みの2点。

ザルモクシスオオアゲハ、ニレウスルリアゲハ

ベランダより

今朝、ベランダから外を眺めてみました。
気温は0度。
空気もかなり澄んでいました。(1/12)

実は2度目のコロナ感染ということもありしばらく休んでおりました。以前かかったものよりも強力で終始苦しい状況でした。職業柄、人と関わる場面も多く今後も気をつけていきたいと思います。ひとまず回復しそうで何よりです。油断は禁物ですが。

📸CANON EOS R5

EF-EOSR

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

1/6、野鳥観察。

本日(1/6)は曇り。
ゴジュウカラにヤマガラ、シジュウカラです。
動画もあります。

ゴジュウカラ①

ゴジュウカラ②

ヤマガラ
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

昆虫館での撮影テスト-⑤

昆虫館での撮影テスト-⑤
rx100m6のハイスピード撮影で、遠くで求愛行動をしていたオオゴマダラを撮影。こちらもスピードワープで遅くしているのですが、偶然ヘアペンシルが写りました。この時は少し遠かったので、NO.10を外して200mm相当で撮影。

オオゴマダラ

昆虫館での撮影テスト-④

昆虫館での撮影テスト-④
rx100m6のハイスピード撮影を
480fpsに設定(960だと画質が△)
撮影後にDaVinci Resolveのスピードワープを使用して遅くしています。リュウキュウアサギマダラの求愛行動に近づいて見ました。様々な角度から撮影。
光量が足りず、また撮り直したいところです。

以下5本あります。

昆虫館での撮影テスト-③

昆虫館での撮影テスト-③
iphone14proMAXを使った撮影。
実はまだ試していなかったのですが、従来の13proと比較しても違和感が前よりはなくなって来ています。
オオゴマダラとシロオビアゲハです。
動画は撮り損ねたので(rx100に集中していて忘れてしまいました….)また行きます。


📸iphone14proMAX

昆虫館での撮影テスト-②

昆虫館での撮影テスト-②
OM-1を使用。2月の遠征に向けて少し練習。
初プロキャプチャーはツマベニチョウでした。
今年も多くの虫をキャプチャーできるように努めます(笑)
曇りで光量が足りず試しにISOを16000まで上げましたが、かなり良い感じになりました。一世代前では考えられないほど性能がupしているのを再確認しました。
おまけで深度合成したリュウキュウアサギマダラもどうぞ。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

昆虫館での撮影テスト-①

昆虫館での撮影テスト-①
昨年より導入したRX100M6を試す。
思ったよりいい結果でした。
動画は今編集中なのですがそちらもかなり良さそうです。
M5のレンズより寄れなくなったのが
逆に寄りすぎない程度でNO.10との相性も◯
ズームしても使えましたが光量が足りずまた次回の課題になりました。今回はワイド側のみです。

リュウキュウアサギマダラ
オオゴマダラ
ツマムラサキマダラ
📸Sony DSC-RX100M6+Kenko NO.10

最近の投稿

月別投稿一覧