僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

アドベンチャーワールドの鳥の写真を少し蔵出し。

昨年末より鳥インフル等で現在も閉鎖中の鳥の楽園等の子達のまとめです。昨年6月撮影。枚数も多かったのでグリッドでまとめていましたが、今回は個々で。先日ライオンがコロナで死亡とのこと、パンダも返還されたりと、また落ち着いたら観に行きたいと思っています。ふと、思いついたことがあったので今回の蔵出しに至った訳です。蝶々園でも思ったのですが、飼育されている個体を見ると現地ではどのような生活を送っているのか、興味を持つ事が増えてきました。実際に実現できたのは数回ですが、現地で見て感じて、帰ってきて飼育の個体を見ることでよりその種類を「より」知ることができ勉強になっています。例えば蝶だとどのような飛翔かを事前に観察していれば、現地でも慌てることなく撮影できるというイメージです。野鳥でも鳴き声を事前に聞いていたら現地でも探しやすい訳で。当てはまる種は限られて来ますが、似たような種類を探す手掛かりになったりもします。事前の予習が実戦での確実な蓄えになると思います。これからも自身の資料の一つとして動画や画像で学べない「見て聞いて感じる」ことができる、動物園や博物館に通い、教養を増やしていければと。

(ルリコンゴウインコ、ベニコンゴウインコ、モモイロペリカン、チリーフラミンゴ、ベニイロフラミンゴ、アカツクシガモ、インドガン、オニオオハシ、ショウジョウトキ、ホオジロカンムリヅル、インドクジャク、シロクジャク)

📸Nikon ℤ 9

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

3/10、壇上伽藍にて。

お借りしているOM-5の手持ちハイレゾショットを試すべく壇上伽藍でテスト。(御影堂、東塔、西塔、金堂、不動堂、根本大塔)

OM-5はOM-1よりさらにコンパクトであるため、広角から望遠までフルセット入れたとしても荷物の負担はかなり軽減されます。旅カメラとしてかなり魅力的な選択であるのは間違いなさそうです。それでいて前機種よりできることが増えているのも◯

しかしOM-1のサブで導入するにせよE-M1ⅢやX、E-M5Ⅲの中古相場はもう少し安く、導入する意味を聞かれてしまうと….?新品で入手できるのは魅力的ですが。

📸OM-SYSTEM OM-5

M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
手持ちハイレゾショット

 

フィリピン渡航から5年が経ちました。

フィリピン渡航から5年が経ちました。
早いものですね。

1年前にも紹介済み。

4年前の今頃はフィリピンにいました。

3/8、野鳥観察。OM-5の試写

3/8、野鳥観察。
お借りしているOM-5を
日々の野鳥観察に使ってみました。
(ゴジュウカラ、ヤマガラ、キジバト、久しぶりのキセキレイ)中央一点AFですが、素早い野鳥にも十分かと思います。zuiko100-400mmだと少しフロントヘビーですね。ホールド感はECG-5を着けたら少し変わるかもしれません。zuiko75-300mmあたりとの相性が気になります。操作性はE-M5mkⅢとそっくりなので乗り換えても戸惑いは少ないかと思います。ボディー内手振れ補正の段数増加はもちろんのこと、幾つかE-M1mkⅢの機能の継承も有ることから確実に進化している模様です。非常にコンパクトな上、一台でできることが増えて、発売日から5mkⅢを使っていた身としては魅力的に感じました。唯一気になっているのがUSBがtype-CではなくB端子なところでしょうか。まだ飛翔等も含めて試したいところもあるので明日以降も撮れる時間に引き続き撮影してみます。

📸OM SYSTEM OM-5
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

OM-5で動画も撮ってみました。
ゴジュウカラです。
新たにOM-LOG400に対応してくれたのは嬉しい点。
しかしOM-1より動画スペックは抑え気味ではあります。ゴジュウカラ

📸OM SYSTEM OM-5
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
FHD120fps high speed OM-LOG400

OMPSのストラップと会員証が届き、OM-5を借りています。

本日(3/7)会員証とストラップが来ました。
改めてよろしくお願い申し上げます。

早速、OM-SYSTEM様より
OM-5とM.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROをお借りしています。しばらく使い込んでみたいと思います。

早速20mmを着けて試写。
f1.4なら夕暮れでも明るく写せます。

3/7、野鳥観察。

3/7、野鳥観察。
本日は晴れ。
ゴジュウカラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラです。


📸 Nikon COOLPIX P1000

アオサギの巣材運び

アオサギの巣材運び。
くちばしもピンクになった個体が増えてきました。
池の真ん中にある島でかなり群れています。
つまり遠くから観察できるので安心です。
5、6月はゴイサギ、ダイサギが同じように集まっている様子が観察できます。

📸CANON EOS R7
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

今日(3/6)のマガモ

マガモです。
結構観察してみるといろいろ撮れますね。


📸CANON EOS R7
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
一部エクステンダー RF2.0x を使用

3/6、野鳥観察。

3/6、野鳥観察。
夜勤明け。2時間ほどでしたが、
本日は天気も快晴で、気温も高く
上着は不要でした。
花粉が厳しい季節になりました。
R7をこの場所では初使用。
おまけでミシシッピアカミミガメ、在来タンポポsp.をupします。

(ヒドリガモ、ツグミ、ホシハジロ、コクチョウ、オオバン)

📸CANON EOS R7
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

3/5、野鳥観察。

3/5、野鳥観察。
本日は晴れ。
ヤマガラ、ゴジュウカラです。
4枚ずつあります。


📸 Nikon COOLPIX P1000

最近の投稿

月別投稿一覧