僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

アブラゼミ、今年初確認。

アブラゼミ今年初確認。
境内のハクモクレンにて。
夕方でかつ雨天だったため暗く、
またテレ側で暗いレンズなので
ISOを12800まで上げて撮影。
そしてAdobeのAIノイズ除去で。
正直十分に思えました。
現状満足はしています。

望遠レンズはかなり増えてきましたが、
テレ側が暗いものが多く、状況が厳しい場面も。
レンズ探しの旅は続きそうです。
何もなければまた来月に届くかもしれません(?)

AIノイズ除去

📸CANON EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

雨の日に

雨の日の撮り歩き。
少し増感気味で。
解放メインで。

(ハラビロカマキリ幼虫、赤とんぼ未成熟、境内ムクゲ集、エノキの新芽)

📸CANON EOS R6
SHOTEN NF-CR
LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro
(RF用も出ているが複数マウントで使用のためFマウント。laowa24mmもそうしたかったが、いい中古は見つからず)

エゾゼミ野外撮影

本日(7/18)朝にエゾゼミを境内にある
コウヤマキにて撮影に
協力してもらいました。
この木は良く他のセミ、特に
チッチゼミが毎年やってきます。
今年も境内ライトトラップで
セミの観察をしようかと考えております。


📸CANON EOS R5
RF16mm F2.8 STM

エゾゼミの白バック写真📸

朝、境内に落ちていたそうです。
エゾゼミのオス。

鳴き声はかなり遠くで聞こえていましたが、
姿を見たのは境内では初になります。
白バックで撮影、他の地域のものをまずご覧下さい。

2箇所です。

 

今回のエゾゼミ。

エゾゼミの白バック写真
📸 Nikon ℤ 9
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mmF2Aspherical
💡godox V1+LED1灯
一部DXクロップ

ニジイロクワガタの白バック写真📸

ニジイロクワガタ

まだまだ好調です。


📸 Nikon ℤ 9
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mmF2Aspherical
💡godox V1+LED1灯

ヘラクレス・ヘラクレスの白バック写真📸

ヘラクレス・ヘラクレス

何度も撮ると勉強になります。

📸 Nikon ℤ 9
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mmF2Aspherical
💡godox V1+LED1灯

日課

ここ最近は天気が安定しないですね。
写真展在廊後は、
雨が降らない日は熱中症に気をつけつつ
庭で小一時間撮影、日課になりそうです。


📸CANON EOS R5
RF85mm F2 マクロ IS STM

ぼろぼろのジャノメチョウ

庭にいた、ぼろぼろのジャノメチョウ。


📸CANON EOS R5
RF85mm F2 マクロ IS STM

蝶を呼ぶために

蝶を呼ぶために導入した花々。
(ランタナ、ルドベキアなど)
RF85mmですが、解放のボケ具合が大変美しいですね。そこそこ低価格で非LのRFレンズの出来が素晴らしいです。


📸CANON EOS R5
RF85mm F2 マクロ IS STM

セグロベニトゲアシガのシルエット

セグロベニトゲアシガのシルエット。


📸CANON EOS R5
RF85mm F2 マクロ IS STM

最近の投稿

月別投稿一覧