dp0qで撮り歩き①
dp0qで撮り歩き
スタンダード、撮って出し
dp0qで撮り歩き
スタンダード、撮って出し
10/8、庭と近所の虫たち
(イチモンジセセリ、ベニシジミ、ノシメトンボ、オオスカシバ幼虫)
境内に赤とんぼが増えてきました。
例年よりも多い印象です。
ナツアカネ、アキアカネが混在しています。
📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
カメラ内深度合成
おまけ
iphoneでも。
マイコアカネだと思います。
マユタテに混じっている上に素早いため、
なかなか近づくことができませんでした。
模様はもちろんの事、挙動が何処かマユタテと違うような。周囲にいたアキアカネを追いかけたりもしていました。
iphoneで撮影。X(旧Twitter)で教えて頂きました。改めてありがとうございます。
ジムニー、2箇所で同じ雰囲気で
撮影したものと単写真です。
エアコンもいらないほど涼しくなりました。
📸CANON EOS R6
RF35mm F1.8 マクロ IS STM
日本海とジムニー
黄金の稲とジムニー
到着してすぐの頃ですが、
iphone15proMAXでアサギマダラに寄ってみた写真を。
もうすでに渡りが始まっていると思います。
自身もまた撮影中に元気づけられました。
何かとオーラのある蝶です。
今年は今のところ境内に来ていませんが、
過去には来たりもしています。
ヤエヤママルバネクワガタの白バック写真です。石垣島WF6。念願のマルバネです。宮城のscale様より。https://www.scale-ifs.com/
改めてありがとうございました。
今回はtopazで拡大。
オス単体は19MP→291MP
雌雄は45MP→682MP相当へ。
いつか現地でお目にかかりたいものです。
📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S
💡godoxV1+影取り
Topaz Photo AI
オス単体はDXクロップ使用