みんカラ再開しました!
みんカラ再開しました!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3585713/car/3507624/profile.aspx
みんカラ再開しました!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3585713/car/3507624/profile.aspx
太平洋とジムニー
鵜ノ尾岬灯台にて
10/10、庭と近所の虫たち。
秋も深まって来ました。
セイタカアワダチソウも満開です。
(コミスジ、オオチャバネ?、オオセイボウ
ミドリヒョウモン、クモガタ?、アキアカネ
ナツアカネ、ヤマトシジミ、ハラビロカマキリ)
近所、アメリカセンダングサに来る蝶達。
ヒョウモンも入れればもう少しいます。
この時期人気の花です。
ひっつき虫で厄介ですが(境内の草引きはかなり難航)
根はそれほど深くなく抜きやすいです。
(チャバネセセリ、モンシロチョウ、キタテハ
ウラナミシジミ、キタキチョウ、ヤマトシジミ)
境内の秋明菊を撮影。
出目金は気を遣いますが、寄れるシフトレンズというのが良いですね。
LAOWA15mm F4.5 ZERO-D SHIFT (RF)
夕方、オオカマキリを発見。
もうところどころが動かない模様です。
iphoneで撮影。
ツマグロヒョウモンのオスです。
少し小さめでした。
iphoneで撮影。
境内のナツアカネ。
iphoneで撮影。この日は寄れました。
境内にはハラビロカマキリがこの時期産卵しにやって来ます。雨風も凌げるおかげか翌年にはほとんどの卵嚢は無事に孵化します。