僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

松島 福浦島にて

松島 福浦島にて

島に行くには橋を渡ります。(通行料二百円)

他には瑞巌寺(五大堂も)や円通院なども行きました。


📸Nikon ℤ fc
Voigtländer NOKTON classic 35mm F1.4 II SC VM
SHOTEN マウントアダプター LM-NZ M EX (S)
ヘリコイド付き

松島 引通島

松島 引通島

松島は2019年以来の訪問です。


📸OM SYSTEM OM-1
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
手持ちハイレゾショット

10/25、庭のオオハナアブ

庭のオオハナアブです。

秋明菊にいると映えますね。

セイタカアワダチソウにもいました。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
C-PLフィルター

10/25、境内にて

10/25、境内にて

(ツタの紅葉、秋明菊、アキノノゲシ)

zuiko100-400ですが、150-400を手にしてからも近所での撮影やよりコンパクトにしたい時に十分活用できます。これはこれで素晴らしいレンズなので手放さないと思います。
手ぶれ補正が150-400のつもりで設定していると微ブレを起こすのでその点だけ気をつけています。オリのサンヨンなどは同調していたのでその点、便利ではありました。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
C-PLフィルター

都会の雀、土鳩

雀、気になった色の土鳩


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

10/22、新宿にて

10/22、新宿にて

ギャラリー訪問のため東京へ。

📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

10/20、境内と近所の野鳥

境内のヤマガラも増えてきました。
建物の影から狙います。
それにしても、解放でも単焦点並みの
抜け感に終始驚いています。

近所のモズとヒヨドリ。
点に見えていた野鳥もしっかり認識してくれています。
それでいてボケもちょうど良いです。

近所のガビチョウ。
まだ全貌が見れるのは冬になってからですが、木々の隙間からなんとか撮れました。


おまけでツタにエノキ。
近所も紅葉が進んできました。


📸OM-SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

10/20、近所の虫たち。

ウラナミシジミ、1/26000の世界。

ヒメクロホウジャク

📸OM-SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
プロキャプチャー、C-AF

チャバネセセリ、ウラナミシジミ、セスジツユムシ


📸OM-SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

 

烏ヶ崎にて

烏ヶ崎より、おまけでジムニーも。

9mmはフレアは右の方に出ています。

俯瞰で自坊と県立美術館、図書館も。

📸 LUMIX DC-GH6
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

二本松城跡 本丸からの眺めを9mmで。

二本松城跡 本丸にて
9mmの試写も兼ねて。
安達太良山が見えました。

📸 LUMIX DC-GH6
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.

最近の投稿

月別投稿一覧