6/8、境内と近所の植物の切り取り
6/8、境内と近所の植物の切り取り
6/8、境内と近所の植物の切り取り
6/8、近所での切り取り
境内クチナシの花です。
花弁の数が6、7枚が多めな印象。
📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
境内のツツジ(単体)
a7S(初代)はサイレント撮影機能(電子シャッター)を新搭載したモデルのため他の初代a7シリーズよりも少し進化している模様。ショット数のカウントも6000ショット程。先日アリエクでボディーに貼るシールを注文したので外観のカスタムは続きます。
写真はISO16000で撮影した物を
AIノイズ除去しています。
📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
境内のショウリョウバッタが発生していました。他のバッタもいますがまだ小さいです。
📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
境内のツツジが満開
📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
境内のツツジが見頃です。
白い花も混じっていました。
📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
境内のキソケイ。
紫陽花はもう少しです。
📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
境内のタイサンボクが見頃です。
(a7Sについては後日パーツが届き次第、
紹介予定です)
足立区生物園温室の蝶、撮影できた13種を連投失礼致しました。RICOH GRⅢだけしか手元に無く時間も1時間のみでしたが、数年ぶりに訪れた生物園で十分楽しむことができました。
写真は一番群れていた場所にて。
タイワンウオクサギと書いてありました。