Z fとZ fcの革張り替えサービスに出してみました。
Nikon Z fが戻ってきました。
インディゴブルーです。
Z f 発売記念プレミアムエクステリア張替キャンペーンを利用。3/19に送り、到着が本日26日でした。
雰囲気も変わりこれからも撮影が楽しみですね。
Z fc帰還しました。(4/3)
オリーブグリーンです。
修理もあり中古で購入した本機も
新品相当に。大事に使います。
Z f と並べてみました。
色も変わりイメチェンができたと思います。
Nikon Z fが戻ってきました。
インディゴブルーです。
Z f 発売記念プレミアムエクステリア張替キャンペーンを利用。3/19に送り、到着が本日26日でした。
雰囲気も変わりこれからも撮影が楽しみですね。
Z fc帰還しました。(4/3)
オリーブグリーンです。
修理もあり中古で購入した本機も
新品相当に。大事に使います。
Z f と並べてみました。
色も変わりイメチェンができたと思います。
タイムリーなブログです。ジムニー、
ついに長いカスタムも終わりました。(4/6時点で完了)
JA11用のミラー、
スペアタイヤもブラケットで表向きに。
内容も同じく
ヨコハマジオランダーMT
DEAN クラシックホイール
にしました。見た目もバッチリです。
門の前で撮影。来週コーティングが
終わったら本格始動です。
※キャリアに関して、車庫の高さ問題をクリアしてから
にしようかと思います。優先度は低めです。
📸 OM SYSTEM PEN E-P7
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
NikonZ fに搭載されているディープトーンモノクロームで境内の散策。ワンタッチで切り替えできる為非常に扱いやすいものに仕上がっています。余談ですがハクモクレンは散ると花びらが大量に落ちる為定期的に掃除することにしています。今日もだいぶ集まりました。
満開の境内ハクモクレン
鐘撞堂からのハクモクレン。
非常に大きくなってきた為市内と
併せて撮影できます。
📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
境内ミツマタにアカタテハがやってきており、久しぶりに望遠ではなく魚露目で可能な限り寄ってみることに。吸蜜シーンも含めて撮影できたので嬉しい出来事でした。
写真は地面で翅を開いていたところを
斜め後ろから。
境内の春を魚露目で。
グリッドでまとめてみました。
境内のハクモクレン
📸 OM SYSTEM Tough TG-7
FiT 魚露目8号
魚露目を装着したTG-7です。
すでに秋に試していますが、
撮っていて楽しい組み合わせです。
境内のトサミズキ、ヒマラヤユキノシタ、ハクモクレン、椿2種、ユキヤナギ
📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-1.4x
3/28、野鳥観察。
境内ヤマガラ、シジュウカラ、スズメです。
本日は曇り、風は強めです。
Z fが戻ってきたため久しぶりに。
ISOは全て12800。
AIノイズ除去を使用しています。
📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-1.4x
2色ハナニラ
越冬明けルリタテハを発見。
3/27、野鳥観察。
本日は晴れ。
暖かい日です。
ヤマガラ、シジュウカラです。
📸Panasonic LUMIX DC-GH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
その⑨。2018年、多摩動物公園にて、オオゴマダラです。以上で過去写真振り返りを終了します。ありがとうございました。ここ数年のカメラの進歩は著しく、撮りやすくなった印象です。有難いですね。
その⑧。2018年、多摩動物公園にて、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ、シロオビアゲハ、ツマムラサキマダラです。zuiko12-100mmさえあればひとまず広角から望遠まで全てこなせます。
📸Olympus OM-D E-M1 markⅡ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO