5/26〜30、野鳥観察。
巣立ちしたヤマガラの幼鳥、
キジバトです。是非ご覧ください。
📸 NikonD7500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
巣立ちしたヤマガラの幼鳥、
キジバトです。是非ご覧ください。
📸 NikonD7500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
比較的新鮮な個体でした。退勤後に拾ったもの。このあと逃してあげました。是非ご覧ください。
📸 NikonD7500
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
💡godox sk300Ⅱ
高野山から白浜方面へ下る道中にある龍神スカイラインへ。退勤後に夕日と星空を撮影に行きました。偶然流星が撮れたりと運も良かったです。EOS R5になり今までのEOSとは違う雰囲気が伺えました。高感度耐性もあり、また暗部の描写も満足です。個人的にEVFも美しい部類だと思います。これからレンズも徐々に拡張、もっと使い込んでいきたいです。
📸Canon EOS R5
RF28-70mm F2 L USM
本日(5/26)にEOS R5を導入しました。以前から気になっていた機種で写りや性能も含めて実際仕事の撮影でも使ってみたいと思います。レンズも RF28-70mm F2 L USMという非常に重くフィルター径が95mmという大口径レンズにしました。キヤノンにも昆虫で使えそうな気になるレンズが多くあるので状況に応じてNikon と使い分けていきたいと思います。いずれにせよ今後残していく写真はなるべくいいものでストックしていきたいのが最近の試みでもあります。まず近所で試し撮りしました。是非ご覧ください。
📸Canon EOS R5
RF28-70mm F2 L USM
連日晴れで撮影も捗りました。
クロイトトンボ、テングチョウ、イチモンジチョウ、シオカラトンボ交尾、ヨコヅナサシガメ、オオカマキリ幼虫です。おまけで蓮の葉等。是非ご覧ください。
📸iphone13proMAX
NikonD7500
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
サギが多く集まる地域で撮影。盛んに飛び交う他、巣の材料を運んでいました。是非ご覧ください。
ゴイサギ、アオサギ、ツバメ
📸 NikonD7500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
初夏も深まってきました。
ミヤマキンポウゲ、シャガ、ムラサキサギゴケ、ハナショウブ、キショウブ、オオキンケイギク、スイレン等を撮影。
是非ご覧ください。
📸 NikonD7500
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
本日(5/22)は晴れ。ゴジュウカラ、ヤマガラ、キジバトです。木陰も多いので日中でも比較的撮影が容易になりました。増感は必須ですが、レンズも解放なので今のところ問題がありません。是非ご覧ください。
📸 NikonD7500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ホオジロに久しぶりのオオヨシキリ、ミシピッピです。是非ご覧ください。
📸 NikonD7500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
白浜町にある千畳敷に行ってきました。
剥き出しの岩盤が美しいです。
夕暮れのタイムラプスも撮影。
しかしセンサーゴミがあったのでまた撮りに行きます(笑)
10枚組。是非ご覧ください。
📸 NikonD7500
LAOWA15mmf4
NikonZ9
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S