僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

11/29、気温は8度。

11/29、紅葉も終盤に

境内ハラビロカマキリ、ジョロウグモ

センダングサの花の上にヤマトシジミがじっとしていました。

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

11/27、ヤツデの虫たち、他

11/27、近所ヤツデの花に来ていた
蝿・虻まとめ

11/27、見かけた虫たち

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20

11/27、カネタタキ♂

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20
カメラ内深度合成(15枚)

おまけ

DSC-RX100M6が修理から戻って来ました。

早速元の状態に戻しました。
いろいろ交換して新品同等になっています。
代替機でのDSC-RX100M7は本日でお別れ。
ありがとうございました。

24-200mm相当がとても便利で鞄には1台あると助かる場面もあり。少し前にM5Aも持っていましたが、使用頻度は本機の方が高かったです。(ワイド側で寄れる意味ではM5系統のレンズがやはりおすすめです)

11/25,26、撮影まとめ

DSC-RX100M7(プロサポートでM6の修理完了までの代替機、既に返却済み)の試写📸

11/25、吾妻小富士と一切経山

📸SONY ILCE-7RM5
SEL70200G2

11/25、紅葉狩り

📸SONY ILCE-7RM5
SEL20F18G
SEL70200G2
SEL20TC
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

11/25,26、高湯温泉付近、風景の切り取り

📸SONY ILCE-7RM5
SEL70200G2
(2枚目は26MPクロップ、SEL20TC)

11/25,26、高湯温泉から見た福島市

📸SONY ILCE-7RM5
SEL70200G2
(1枚目はSEL14TC)

11/25、見かけた虫たち

📸SONY ILCE-7RM5
ILCE-9M3
レンズ省略

11/26、オオハクチョウ、コハクチョウ、
ヒシクイの仲間まとめ

📸SONY ILCE-7RM5
ILCE-9M3
SEL200600G
(SEL20TC)

おまけ、
はくちょう丸と📸

オナガガモ動画🎥

 

11/24、ウラナミシジミ、他

11/24、ウラナミシジミ

マツヘリカメムシ

📸Nikon ℤ 9
TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072)
DXクロップ

ウラナミシジミ

ヤマトシジミ

吾妻小富士、一切経山

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x
DXクロップ

ヤマトシジミ交尾

境内ハラビロカマキリ

📸Nikon ℤ 9
LAOWA24mm F14 2X MACRO PROBE

Z 9が戻って来ました。
2号機です。カバーをつけて元通り。
1号機は液晶点灯不良のため修理中。

11/22、ドウダンツツジ、他

11/22、境内ヒマラヤユキノシタ
(時期では無いが開花)

境内ドウダンツツジの紅葉

信夫山の紅葉も終盤に

📸SONY ILCE-7RM5
SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary

11/21、ジョウビタキ、今年初撮影等

11/21、ウラナミシジミ

ヤマトシジミ

ナミハナアブ

銀杏と信夫山の紅葉

近所のジョウビタキ、ホオジロ

近所のヤツデが開花しました。

📸SONY ILCE-9M3, ILCE-7RM5
SEL70200G2, SEL200600G
(SEL14TC,SEL20TC)

11/19、近所の紅葉とジムニー

11/19、近所の紅葉とジムニー
冬タイヤ仕様、リヤタイヤも新しく追加。
キャリアはそのうち再塗装でもしようかなとも考えています。
今年も冬の撮影で期待できそうです。

📸DSC-RX100M7

11/18、近所の美術館の紅葉、他

11/18、近所の美術館の紅葉

近所の美術館から見た信夫山の紅葉

ハラビロカマキリ
※内蔵ストロボ使用

📸DSC-RX100M7

11/17、新タムキューなどを試す。

11/17、新タムキューの試写も兼ねて
近所の虫たちを撮影。

近所の美術館の紅葉等

📸Nikon ℤ f
TAMRON 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072)

近所のツワブキに来ていた虫たちまとめ。

📸SONY ILCE-9M3
SEL70200G2
SEL14TC

ツワブキに来ていたナミハナアブの飛翔

ISO12800、
f5.6、1/26000、
昆虫認識、AF-C。プリ撮影(1秒前〜)

ツワブキに来ていた
イカリモンガの飛翔

ISO12800、
f5.6、1/20000、
昆虫認識、AF-C。プリ撮影(1秒前〜)

📸SONY ILCE-9M3
SEL70200G2
SEL14TC

11/16、近所の美術館と紅葉まとめ

11/16、近所の紅葉の切り取り

📸DSC-RX100M7

近所の美術館の紅葉

📸SONY ILCE-7S
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

近所の紅葉

📸SONY ILCE-7RM5
SEL70200G2

近所の美術館から見た信夫山の紅葉

📸SONY ILCE-7RM5
SEL70200G2

11/16、ツワブキに来ていたイカリモンガ、
チャバネセセリ

📸SONY ILCE-7RM5
SEL70200G2
APS-Cクロップで26MP相当
昆虫認識使用

ツワブキに来たホシホウジャクを
DSC-RX100M7のFHD480fps→960fps相当で撮影。(24pに設定、約20倍スローからDaVinci Resolveスピードワープ画質優先でさらに倍のスローになっています)

最近の投稿

月別投稿一覧