オオミズアオ、再び
2日連続で確認。
共にiphoneでささっと撮影しました。
気温が13度〜見かけます。低めでもいいようです。
是非ご覧ください。
📸iphone13proMAX
2日連続で確認。
共にiphoneでささっと撮影しました。
気温が13度〜見かけます。低めでもいいようです。
是非ご覧ください。
📸iphone13proMAX
夜8:30頃、ヘイケボタルを見てきました。
この時間だと既に遅かったのでダメ元でした。
実際そこまで飛び交ってはいませんでした。
が!
そもそもホタル自体、撮影したことが無かったので
見れただけで大変満足です。
今回は一発撮り30秒露光でした。比較明合成は三脚のブレや若干のずれでも失敗してしまうのでまたよく下調べをして挑んでみます。
たまたま近くを飛んでいた個体がとまってきたのでスマホで動画撮影。点滅の仕方を観察できました。是非ご覧ください。
📸Canon EOS R5
RF16mm F2.8 STM
昨日から近畿も梅雨入りしたので、動画整理をしています。今までほとんどが眠ったままになっていました。尺が微妙なものは被写体がよくても省く事にして今回は4点ほどYouTubeにupしました。是非ご覧いただけたらと思います。
インドネシア西パプア、トリバネアゲハ数種のスロー飛翔、産卵動画。ほぼ♀ですがご覧いただけたらと思います。2019年撮影。
カメルーンの蝶、スロー飛翔動画まとめ。
2018年撮影。ネキシロチョウ、コケシジミ、ボカシタテハ、フタオチョウ等6分間と長い動画ですのでお時間ある時にご覧いただけたらと思います。
https://youtu.be/xzucvmlXq8c
雌雄のクビキリギスの動画です。
片方はSSPの巡回展で展示させていただいたものです。白バック中に動画撮影。
クビキリギス、自身の手入れ
https://youtu.be/5zfeL8t8uzc
クビキリギス、触覚の掃除
https://youtu.be/_r-DJSIgeig
アゲハやヒョウモン、シロチョウにアサギマダラと少し長めの動画になっております。お時間がある時にご覧いただけたらと思います。スローの速度はこれが一番遅めです。(現状持っているカメラだとここまでは撮れないので)
蝶の飛翔まとめ!2021年度秋版
https://youtu.be/EqKpawDQvbA
高野山からだと1時間ほどで行けます。橿原市昆虫館です。南国のメンバーの他、オオムラサキも温室に放たれており楽しめました。全てiphoneで撮ったものです。また外ではオオスズメバチの死骸(コガタスズメバチ&10円玉との比較あり)やサトキマダラヒカゲ、キノカワガ等を発見。是非ご覧ください。
📸iphone13proMAX
梅雨入り前に紫陽花を撮影。
幾つか載せます。是非ご覧ください。
📸Ricoh GRⅢ
NikonZ6Ⅱ
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
トノサマガエルiphoneで寄ってみました。
当初ヤマカガシの黒色型と思っていたものはTwitterにてシマヘビの黒化型(カラスヘビ)と教えて頂きました。改めて教えてくださりありがとうございました。
おまけでカワトンボsp.も。クロイトトンボにそっくりな発色です。
是非ご覧ください。
📸iphone13proMAX
この日は晴れで梅雨入り前に風景の切り取りを。
先日どうしても気になって買い戻したRicoh GRⅢを使用。やはり鞄に入るスナップシューターは便利ですね。改めてⅢのよさを感じられた日になりました。今まで何度かGRⅢを買っては売っていましたが、Ⅲxが登場、大型アップデート後はまだ使用していませんでした。正直かなり印象が変わりました。またⅢxは少しの間持っていましたが、諸事情により手放しています。あの画角も好きでした。40mmと28mmで異なった画角のGRの使い分けは正直難しい所で、撮る対象によって変わってくると思います。昆虫の場合だと広角で周りもある程度写すのか、マクロ用途で使うのかになってくるのですが、スナップだと1つの被写体に集中させるかある程度周りを写し込むかで使い分けが悩ましいのです。2台持ちが理想ですがもう一度買い直すならまず従来のGRⅢを使い込みたい所ではあったので今回は本機に。いずれはまたⅢxも?(笑)
以前の使用レポートはこちら。
是非ご覧ください。
📸Ricoh GRⅢ
本日は(6/13)は晴れのち曇り。
ゴジュウカラ、ヤマガラ幼鳥、ヤマガラです。
是非ご覧ください。
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
本日(6/12)は晴れ。
ゴジュウカラとキジバトです。
是非ご覧ください。
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
本日(6/10)は曇り。
ハコネウツギとヒレハリソウです。
田んぼも田植えが終わり、
水を張っている場所がだいぶ増えました。
是非ご覧ください。
📸NikonZ6Ⅱ
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S