僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

iphone14proMAXで昆虫撮影(おまけあり)

iphone14proMAXを持ち歩いて少し撮影。
マクロモード、48MPもやはり楽しいです。

シュレーゲルアオガエル

ツマグロヒョウモン♀

彼岸花に潜り込んでいるキタキチョウ

ホシホウジャクの飛翔

まるでミヤマシロチョウなウスバツバメガ

ぼろぼろのオオカマキリ♀

黄金の稲穂(48MP)

ブルーベリー(48MP)

番外編

シマヘビ発見!

今年2回目です。

📸iphone14proMAX

9/20、野鳥観察。

9/20、野鳥観察。
台風一過、ヤマガラもいつも通りです。

動画もあります。

ヤマガラ
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

9/19、野鳥観察。

9/19、野鳥観察。
ヤマガラです。
台風の影響がありましたが、
元気そうで何より。
この日は5〜6羽いました。


📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

48MPのiphone

Apple pro RAW でのみ48MPが選択できるようになったiphone14proシリーズ。拡大して見ると針葉樹落ち葉のディテールもくっきり。
現在マクロモードを初めとした他のカメラでは非対応ですが、これは素晴らしい機能ですね。データ量も多いのでここぞという時に使っていきたいです。

拡大動画

📸iphone14proMAX

iphone14proMAXが来ました。

後日詳しくレビューするとします。

早い段階で今年はやってきました。
iphone14proMAXです。現在移行段階でまだ触れていません。13proMAXよりさらに重くなりました。
右から12、13、14(全てpro MAX)です。売却前に並べてみました。

📸iPad mini6

プロキャプチャーでツマグロヒョウモンの飛翔を撮影。

プロキャプチャーでの撮影はいつぶりでしょうか。
久しぶりなので一点だけupさせていただきます。
ウォーミングアップを兼ねてイタドリの花を飛び回るツマグロヒョウモンを撮影。高感度も前より良くなった印象。今回12-100mmと100-400mmで通せました。
最強のコンビです。また雨でしたが心配することなく撮影続行できました。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

今年も彼岸花

昨年とは違う雰囲気で。
彼岸花です。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

9/17、テレマクロ撮影等

コスモス、キバナコスモス、セージ、ハナシュクシャ、アベリア、チドメグサ、サルスベリ、ダンドボロギク、イタドリの花、シロガネヨシ、バナナおまけで道中の渓谷。

テレマクロ撮影、捗ります。

📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

あらぎ島

あらぎ島にて
稲刈りと黄金の稲穂を同時に見れました。
時期を追うごとに姿を変えるそうで
都度寄って見ます。
全体は手持ちハイレゾショットで。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

iOS16の新機能、iphone14proシリーズを迎えるにあたって。

iOS16になり追加された切り抜き機能を使って白バックをまとめてみました。自分で切り抜きするよりもだいぶ精度もいいです。photoshopで白背景、レイヤーをエアドロップで送って貼り付けて位置調整しただけです。

他にもバッテリー残量が数字でわかる事が復活したり、写真から文字を認識してテキストをコピーできたり、今回のアップデートは覚えることがたくさん。

またiphone14pro MAXディープパープルを予約済みで今月には届く模様です。

従来のiphoneの画素数を大きく超えた4800万画素、センサーも大型化したそうで、それだけでも今回は見送りができませんでした。今まで通り従来機種は下取りにだして買い替えに備えたいと思います。

iphoneは5sから6plus→7plus→X →Xs MAX→11pro MAX→12pro MAX→13pro MAX(途中で8無印も導入済み)と使ってきて約9年目になります。

普段の昆虫撮影も含めて、カメラや技術の進化を感じながらこれからもずっとお世話になるつもりです。

また届き次第レビューできればと思います。

 

 

最近の投稿

月別投稿一覧