天然スズムシの雌雄の白バック写真📸
天然スズムシの雌雄です。野生のスズムシを
コンビニで拾ったのですが、その後メスも確保して、
オスがいるケースに入れた途端に鳴き出しました(笑)せっかくなので雌雄撮影。
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N
天然スズムシの雌雄です。野生のスズムシを
コンビニで拾ったのですが、その後メスも確保して、
オスがいるケースに入れた途端に鳴き出しました(笑)せっかくなので雌雄撮影。
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N
ヒゲコガネです。海岸の松林に多数生息しているようですが、河川敷近くでも条件次第で発生している模様。ガソリンスタンドで給油していたら数匹発見。特徴的な「ヒゲ」がまるで扇子の様に格納されておりとても魅力的です。近年数は少なくなっているそうです。触るとよく鳴きます。(動画あり)
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N
本日(8/30)は雨のち曇り。
ヤマガラとキジバトです。
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
本日(8/29)は晴れ。
ヤマガラです。
日差しが強いと日陰に行ってしまうので
撮影は難しくなります。
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
夜勤明け。
8月もいよいよ終わりです。
朝はだいぶ涼しいです。
写真はアカハライモリと
フタスジモンカゲロウだと思います。
📸iphone13proMAX
先日のササキリモドキですが、Twitterで教えて頂きました。コウヤササキリモドキ(Kinkiconocephalopsis koyasanensis)の♀で間違いないようです。
無翅だと思っていたのですが、短翅で、背中に格納されているようです。また他のササキリモドキとの相違点として腹部の棘の差で変わってくるそうです。よく似たものが数種類いる上に分布も極めて局所的なのでとても面白いです。夜間に明かりに来るのですが、かなり素早いので捕まえるのは中々難しい印象でした。
先日のキイコズエヤブキリも含めて、
また少し直翅に興味を持つきっかけになりました。
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N
♂に続き♀も撮影。少し緑が濃いめです。
小型ですが重厚感があります。せっかくなので、
しばらく撮影に付き合ってもらいます。
2022.8.31更新
残念ながら当個体はハリガネムシの宿主だった様で
死んでしまいました。まさかの出来事でした。
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N
クルマスズメです。未確認だったので嬉しいです。
幼虫はツタなどにつくそうです。
スズメガはやはりフォルムが美しい。
クルマスズメ
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N
鳴き声を聞いておらず、ハヤシかハタケか不明なウマオイ。♀であることは確かです。
ウマオイ♀
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N
素早いコロギスもついに白バック撮影成功しました。
さらに威嚇するシーンで撮影できたので大変嬉しく思っております。
威嚇するコロギス
📸Olympus OM-D E-M10
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
💡godox TT600&Xpro-N &X1R-N