OM-SYSTEM OM-3がやってきました。
タイムリーな話題なのでブログにも公開します。
OM-SYSTEM OM-3がやってきました。
以前の先行展示レポートは以下↓
購入動機は今MFT枠でメインで使用しているOM-1markⅡ は1台のみで遠征時にややレンズ交換の手間が。追加のボディーを導入しようにもOM-5はUSBがtypeCではなかったため購入を見送っていました。E-P7も所持していましたが、サブというよりかは使用目的が違ったためどうしようか悩んでいた矢先に発表になりました。サーバーダウン前の予約。基本的にバッテリーが同等、性能もOM-1系統に近いそうで期待していました。無論、昆虫撮影に適した機能も満載。
外観は昔のOM-1を彷彿とさせるデザインでデルタカットも健在。またPEN-Fの頃にあったクリエイティブダイヤルが戻って来ました。持った時のバランスですがグリップが無い分あまり大きなレンズ装着には向いていなさそうですが、小さなzuiko premium シリーズ等なら良さげです。まだ所持していないためひとまず手持ちのレンズで幾つか装着してみましたので併せてご覧下さい。150-400等はBG付きのOM-1markⅡ に装着するとして、40-150f2.8位までなら許容範囲かなと。
また付属品はRM-WR2を追加、レンズも12-45proを新規で導入しました。実写は後日同ブログにて掲載予定(SNSには公開済み)
以上、導入のご報告でした。
おまけ 12-45proをE-P7にも装着。
この組み合わせも良さそうです。