10/8、7CⅡテスト、他
10/8、7CⅡテスト
境内の花々
📸SONY α7C II (ILCE-7CM2)
TAMRON 20mm
F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)
アレチウリの花に来たコガタスズメバチ
📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL70200G2
SEL20TC
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)
10/8、7CⅡテスト
境内の花々
📸SONY α7C II (ILCE-7CM2)
TAMRON 20mm
F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)
アレチウリの花に来たコガタスズメバチ
📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL70200G2
SEL20TC
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)
エビガラスズメ
自坊では初見。

📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
MF12 x2
LED2灯
おまけ
インスラリスキンイロクワガタ
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
MF12 x2
LED2灯
特級暗黒布 太黒門
26MP APS-Cクロップ
10/7、7CⅡテスト
境内と近所の虫たち



📸SONY α7C II (ILCE-7CM2)
SEL200600G
SEL14TC
14MP APS-Cクロップ
10/6、7CⅡテスト
キタキチョウ、ミヤマアカネ、
ツユムシ、ヤマトシジミ
📸SONY α7C II (ILCE-7CM2)
SEL90M28G
10/5、ついに地元福島でも
チュウゴクアミガサハゴロモを確認しました。
コンビニの明かりにいました。
ちなみに撮影自体は
2023年に関西で、昨年は都心で。
まず採集後いつも通り黒と白バックで撮影。

📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
MF12 x2
LED2灯
(26MP APS-Cクロップ
特級暗黒布 太黒門)
10/5、7CⅡテスト①



📸SONY α7C II (ILCE-7CM2)
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye
7CⅡテスト②




📸SONY α7C II (ILCE-7CM2)
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
10/5、飛翔まとめ
📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL70200G2
SEL20TC
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)
7CⅡ屋内テスト
10月に入っても元気な境内で
夏ごろ採集したカブトムシ。

まるでパラワンな
ツシマヒラタクワガタ

📸SONY α7C II (ILCE-7CM2)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
MF12 x2
LED2灯
10/3、ウラナミシジミ、スズバチ
ヤマトシジミ、ツマグロヒョウモン

📸 SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL300F28GM
SEL20TC
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)
10/2、浄土平にて











📸SONY α1 II(ILCE-1M2)
Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DG | Contemporary
C-PL